ヘドロトルネードはエコキュートに使える?効果・使い方・注意点を徹底解説

ヘドロトルネードはエコキュートに使える?効果・使い方・注意点を徹底解説

「ヘドロトルネードはエコキュートに使える?」

「どれくらいきれいになるの?」

このような疑問を持っている方は多いのではないでしょうか?

ヘドロトルネードは、エコキュートの清掃で役立つ便利なアイテムです。

ただし、使用後の影響も踏まえたうえで使う必要があります。。

この記事では、ヘドロトルネードの概要や使い方などを解説します。

すぐにお問合せの場合はこちら

目次

ヘドロトルネードとは?エコキュートに利用できる?

ヘドロトルネードとは?エコキュートに利用できる?

まずは、ヘドロトルネードの特徴に関して解説します。

  • ヘドロトルネードとは?
  • ヘドロトルネードはエコキュートに利用可能
  • ヘドロトルネードの使用事例・口コミ

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

ヘドロトルネードとは?

ヘドロトルネードは、浴槽や給湯器の配管を洗浄するために使われる市販の洗浄剤です。

泡の力や分解作用により、普段は掃除できない配管内部をきれいにします。

浴槽やエコキュートは、配管内部に汚れがたまりやすい一方で、清掃するのは簡単ではありません。

しかし、ヘドロトルネードがあれば、比較的簡単に配管を清掃できます。

掃除するのが難しい配管清掃に対して有効であることが知られ、多くの家庭で使用されています。

ただし、追い焚き機能が搭載されたエコキュートでなければ使用できない点に注意しましょう。

ヘドロトルネードはエコキュートに利用可能

ヘドロトルネードは、ほとんどのエコキュートで使用できます。

ヘドロトルネードで、エコキュートや浴槽などが故障するケースはほとんどありません。

ただし、メーカーの取扱説明書で「市販洗浄剤使用不可」と記載されている機種もあるため、事前確認が必要です。

使用可能であれば、ヘドロトルネードでの清掃を実施しましょう。

使用が推奨されていないエコキュートにヘドロトルネードを使うと、故障する可能性があるため、絶対に使用しないようにしましょう。

ヘドロトルネードの使用事例・口コミ

ヘドロトルネードを使って、効果を感じている方は多いです。

SNSでは、「黒いカスが減った」「臭いが取れた」などの感想がありました。

実際に、ヘドロトルネードを使った際の様子を見てみましょう。

このように、灰色や茶色の水が出てきて、配管の汚れが落ちているのがわかります。

排水が終わったあとは、シャワーですすぐ、簡単にスポンジ洗いするだけで清掃が終わる点も高く評価されています。

エコキュートでヘドロトルネードを使うメリット

エコキュートでヘドロトルネードを使うメリット

ヘドロトルネードを使うメリットとして以下があげられます。

  • 内部配管の汚れを一掃できる
  • 臭いを軽減できる
  • 短時間で効果を得られる
  • 貯湯タンクなどの寿命を延ばせる

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

内部配管の汚れを一掃できる

ヘドロトルネードを使えば、内部配管の汚れを一掃できます。

一般的な洗浄剤よりも分解力が高く、しっかりと清掃できるのがポイント。

毎日の入浴を快適にするうえで、大きなメリットです。

定期的に使えば、衛生的な環境を長く保てます。

臭いを軽減できる

ヘドロトルネードを使えば、配管内の雑菌繁殖による嫌な臭いを抑えられます。

長く使用したエコキュートは、配管のぬめりが原因で異臭が出やすくなります。

これが原因で、入浴時にストレスを感じる方も少なくありません。

しかし、ヘドロトルネードを使用すれば、臭いの原因を一掃できるでしょう。

短時間で効果を得られる

短時間で効果を得られるのもポイントです。

ヘドロトルネードによる清掃は30分程度で完了するため、その日のうちに配管を綺麗にできます。

配管清掃は通常、相当な時間と手間をかけなければ実施できません。

しかし、ヘドロトルネードを使えば、ただちに配管を清潔にし、快適に入浴ができる環境を整えられます。

貯湯タンクなどの寿命を延ばせる

内部の汚れが除去されることから、エコキュート本体の寿命を延ばす効果が期待できます。

配管内部の汚れや雑菌は、エコキュート本体の劣化の原因となりやすいです。

しかし、定期的にヘドロトルネードを使用すれば、故障リスクを減らせるでしょう。

その結果、修理や交換の手間や費用を減らせます。

すぐにお問合せの場合はこちら

エコキュートでヘドロトルネードを使うデメリット

エコキュートでヘドロトルネードを使うデメリット

一方、エコキュートでヘドロトルネードを使うには、デメリットもあります。

  • 使用できない機種がある
  • ゴムやパッキンを劣化させることがある
  • 使い方を間違えるとエコキュートの故障につながる

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

使用できない機種がある

すべてのエコキュートが、ヘドロトルネードに対応しているわけではない点に注意してください。

特に古いモデルや一部メーカーの機種では、使用が推奨されていません。

無理に使うとメーカー保証の対象外になることもあります。

保証対象外になると、故障した際の修理が自己負担になってしまいます。

購入前に、必ず取扱説明書やメーカーの情報を確認しましょう。

ゴムやパッキンを劣化させることがある

ヘドロトルネードの成分が、ゴム素材やパッキン部分に影響する場合があります。

あまりにも頻繁に使用すると、部品が劣化して水漏れが起こるかもしれません。

特に長期間使用している機器ではリスクが高まりまるため、使用頻度や濃度には注意が必要です。

多くても、月1回程度の使用にとどめましょう。

使い方を間違えるとエコキュートの故障につながる

ヘドロトルネードを誤った方法で使用すると、エコキュートの故障につながる可能性があります。

例えば高温のお湯に溶かして使ったり、使用後に長時間放置したりするのは危険です。

また、薬剤が残ったまま使用を続けると、配管詰まりの原因にもなります。

必ず、説明書で指定された方法で使用しましょう。

エコキュートでヘドロトルネードを使用する場合の手順

エコキュートでヘドロトルネードを使用する場合の手順

エコキュートでヘドロトルネードを使用する場合は、以下の手順を踏んでください。

  1. 洗浄カップを取り付けて浴槽に40度のお湯を張る
  2. ヘドロトルネードのA剤を投入する
  3. 10分ほど経ったあとで排水する
  4. 排水とすすぎを実施する

ただし、種類によっては、異なる使用方法が説明書に記載されている場合もあります。

その場合は、説明書の指示を優先してください。

洗浄カップを取り付けて浴槽に40度のお湯を張る

最初に、給水口に同梱されている洗浄カップを装着します。

完全に装着できていないと、薬剤が正しく流れない点に注意してください。

続いて、浴槽に40度程度のお湯を張りましょう。

温度が低すぎると洗浄効果が弱まり、高すぎると部品を傷めます。

温度が高いからといって洗浄効果が向上するわけではないため、40度前後の温度に設定しましょう。

ヘドロトルネードのA剤を投入する

給湯が終わったら、追い焚きモードに切り替えます。

続いて、洗浄カップにヘドロトルネードのA剤を投入しましょう。

このとき、A剤を浴槽にこぼさないよう注意してください。

また、A剤は肌に対して刺激を与えるため、直接触らないようにしましょう。

10分ほど経ったあとで追い焚きする

A剤を投入してから10分ほど経ったら、再度追い焚きを実施します。

10分の待機時間がないと、十分に洗浄できないので、注意してください。

そして、洗浄カップ内にB剤をすべて投入しましょう。

B剤は、特に雑菌やバイオフィルム、ぬめりを取るうえで効果が高い薬剤です。

より清潔にしたい場合は、B剤を投入してからしばらく待つとよいでしょう。

排水とすすぎを実施する

B剤による洗浄が終わったら、水栓を抜いて排水しましょう。

この際、黒いカスなどが出てくるケースがありますが、正しく洗浄できた証拠のため心配することはありません。

排水が完了したら、浴槽のすすぎを実施し、汚れを落とします。

ヘドロトルネードによる洗浄後には、相当の汚れが浴槽に付着する場合もあるため、。

必要に応じて、風呂場用洗剤などで洗浄するのもよいでしょう。

エコキュートの清掃に関するよくある質問

エコキュートの清掃に関するよくある質問

この記事では、ヘドロトルネードを使ったエコキュートの配管清掃に関して解説しました。

ここではよくある質問に回答します。

  • エコキュートにヘドロ自体がたまることはある?
  • 黒いカスが出てくるのはなぜ?
  • ジャバは使用できる?
  • 配管洗浄は自力でできる?

それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

Q.エコキュートにヘドロ自体がたまることはある?

エコキュート自体に、ヘドロ、つまり土砂を中心とした汚泥が溜まることはありません。

ただし、皮脂や入浴剤のカスが固まって、ヘドロのように見えることはあります。

ヘドロトルネードで取り除けるのは、このカスの塊や雑菌、ぬめりなどです。

Q.黒いカスが出てくるのはなぜ?

黒いカスは、配管内部に付着した汚れやカビであることが大半です。

特に、長期間にわたって配管内部を清掃していないケースで見られます。

黒いカスに関しては、ヘドロトルネードを使用すれば改善が見込めるでしょう。

ただし、頻繁に黒いカスが出てくる場合は、機器自体が故障しているかもしれません。

状況に応じて、メーカーに点検や修理を依頼しましょう。

ながお
機器や配管の状態や、使用している機種の年式によっては、点検や修理よりも交換のほうが経済的かも知れません。交換に関して興味がある方は、ぜひ一度「ながお」までご相談ください!

Q.ジャバは使用できる?

ジャバは一部のエコキュートに使用可能ですが、すべての機種に適しているわけではありません。

使用が推奨されていない機種で使うと、故障や保証外の修理につながります。

非推奨の機種では使用しないようにしましょう。

対応機種であれば、市販品を利用しても問題ありません。

Q.配管洗浄は自力でできる?

ヘドロトルネードなどの薬剤を使わないのであれば、自力で配管洗浄するのは現実的ではありません。

また、ヘドロトルネードなどを使用する場合でも、頻繁な使用やすすぎ不足は、機器の劣化などを招きます。

ヘドロトルネードを利用する場合は、使用頻度や使用方法をきちんと確認し、使用後のすすぎ洗いも徹底しましょう。

まとめ:ヘドロトルネードはエコキュート清掃に効果あり!

まとめ:ヘドロトルネードはエコキュート清掃に効果あり!

この記事では、ヘドロトルネードを使ったエコキュートの清掃に関して解説しました。

ヘドロトルネードは、エコキュートの配管内部に強力な洗浄効果をもたらすものです。

皮脂や汚れ、洗剤の残りカスなどを一掃できるでしょう。

さらには臭いの発生も改善できます。

また、エコキュート本体の寿命を伸ばすなどのメリットもあります。

ただし、誤った方法で使用すると、むしろエコキュートの不具合を誘発するかもしれません。

ヘドロトルネードの説明書をよく読み、正しい頻度と手順で使用しましょう。

エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

交換パラダイスの特徴
  • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
  • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大17万円!※1
  • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
  • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

※1 経済産業省の給湯省エネ事業2025の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大17万円支給されます。

EQからEQの場合は最大13万円となります。

当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

 なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

長尾 太一のアバター 長尾 太一 エコキュートのプロ

交換パラダイスの長尾です。

・「何よりもお客様を大切にする」という会社の理念に共感し、北海道から「愛と情熱」を原動力に上京
・現在、家回り全般に対応できる総合リフォーム会社のエコキュート専門チームに所属
・お客様一人ひとりと真剣に向き合うことを最優先に生きています。
・モットーは「猪突猛進」
・「長尾さんにお願いして本当によかった!」という言葉が一番の大好物
・「エコキュートのことなら長尾」とお客様だけでなく社員からも頼られる存在

エコキュートのプロフェッショナルとして、商品知識・施工知識・住宅全般の知識、すべてに精通し、お客様のどんなお悩みにもお応えいたします。皆様の生活がより豊かにできるような安心・快適な住まいづくりのお手伝いに全力投球いたします。

目次