エコキュートの給湯温度は50〜60度!適切な温度設定を理解して電気代を節約しよう!

エコキュートの給湯温度は50〜60度!適切な温度設定を理解して電気代を節約しよう!

「エコキュートの給湯温度は何度がおすすめ?」
「給湯温度が高いと節約になる理由は?」

など給湯温度に関する疑問を持つ方もいるでしょう。

結論からお伝えすると、給湯温度は50〜60度に設定すると節約効果が得られてお得です。

この記事では、エコキュートの給湯温度を50〜60度に設定するメリットや、光熱費を削減する方法を解説します。

目次

エコキュートの温度設定の項目は4種類!

エコキュートの温度設定の項目は4種類!

エコキュートの温度設定は、給湯温度やふろ温度、沸き上げ温度やサーモスタット混合水栓温度があります。

それぞれどのような温度設定なのか理解しましょう。

給湯温度

エコキュートからシャワーや蛇口へ運ばれる間の温度を給湯温度といいます。

給湯温度は50〜60度がおすすめですが、熱すぎるのではないかと心配に思う方もいるでしょう。

しかし、シャワーや蛇口から流れるお湯の温度は、設定した給湯温度よりも低くなるように作られています。

設定した給湯温度よりも低くなる理由は2点あります。

  1. 貯湯タンクから配管を通っていく過程で、お湯が冷めるため
  2. サーモスタット混合水栓がお湯と水を混合し、温度を調整する仕組みであるため

また、給湯温度は家全体のお湯の温度に影響を及ぼすため、高温に設定する場合は注意しましょう。

ふろ温度

お湯はりのときに風呂配管から出るお湯の温度をふろ温度といいます。

給湯温度とふろ温度が異なる場合でも、湯はりの時はふろ温度が適用されます。

そのため、給湯温度が50度でふろ温度が40度の場合、40度のお風呂に入ることが可能です。

沸き上げ温度

エコキュートのヒートポンプが沸き上げる温度のことを沸き上げ温度と呼びます。

ヒートポンプで沸きあげられたお湯は高温のまま貯湯タンクに保管されます。

沸き上げ温度の設定方法は、エコキュートのメーカーや種類によって異なるため、お持ちの取扱説明書を参照してください。

サーモスタット混合水栓温度

シャワーや蛇口のひねりで調整する温度のことをサーモスタット混合水栓温度と呼びます。

給湯温度を60度に設定していた場合でも、サーモスタット混合水栓温度を40度にしていれば、40度ぐらいのお湯が出てきます。

ただし注意したいのは、サーモスタット混合水栓温度は給湯温度より低めのお湯が出てくることです。

40度のお湯を使用したい場合は、給湯温度は50〜60度程度に設定するのがおすすめです。

参考:TOTO「サーモスタット混合栓で、温度調節ハンドルで設定した温度の湯が出ない場合・ぬるい湯しか出ない場合の対応方法は?

エコキュートの給湯温度を調整する仕組み

エコキュートの給湯温度を調整する仕組み

エコキュートは、電気と空気の熱を使ってお湯を沸かす給湯器です。

一般的には、夜間のうちにお湯を沸かし、貯湯タンクにお湯をためておきます。

貯湯タンクに溜めるお湯は65〜90度と高温です。

しかしお湯を出すときは、設定されている給湯温度まで水道水を混ぜて温度を下げます。

給湯温度は夏場は50度・冬場は60度が最適!

給湯温度は夏場は50度・冬場は60度が最適!

前にもお伝えしたように、給湯温度は50〜60度がおすすめです。

夏は50度、冬は60度がいいでしょう。

夏は50度、冬は60度にするメリットは以下のとおりです。

  • メリット①お湯の無駄遣いが減って節約効果がある
  • メリット②お湯の温度が安定する
  • メリット③快適な水圧を保ちやすい

順番にメリットを解説します。

メリット①お湯の無駄遣いが減って節約効果がある

給湯温度を50〜60度に設定するメリットの1つ目は、お湯の無駄遣いが減って節約効果があることです。

貯湯タンクから給湯するお湯は、シャワーや蛇口に到達するまでの間に冷たい配管を通るため、冷めていってしまいます。

給湯温度を高めに設定すると、配管が早く温まり、あまり待たずに適温のお湯が出ます。

メリット②お湯の温度が安定する

給湯温度を50〜60度に設定すると、お湯の温度が安定します。

給湯温度が低い場合は、お湯と比較して混ぜる水の量が極めて少ないです。

その結果、サーモスタット機能が正しく作動せず、サーモスタット混合水栓温度が安定しにくくなってしまいます。

実際、エコキュートのメーカーや水栓のメーカーが推奨している給湯温度は50〜60度です。

参考:一般社団法人日本バルブ工業会「知ってなるほど 水栓の話

給湯温度は50〜60度と高めに設定し、必要に応じて水栓で温度調整をしましょう。

メリット③快適な水圧を保ちやすい

給湯温度を50〜60度に設定するメリットの3つ目は、快適な水圧を保ちやすいことです。

給湯温度を高くすると、混ぜる水道水の圧力が加わり、シャワーや蛇口から出てくるお湯の勢いが増すため水圧が安定します。

エコキュートがはじめて発売された当時と比較すると、現在のエコキュートは水圧も高くなり、不満を感じることは減りました。

しかし、エコキュートの水圧に満足していない方もいるでしょう。

その場合には、給湯温度を見直してみることがおすすめです。

エコキュートの水圧に関しては「エコキュートの水圧は弱いって本当?原因から強くする方法まで解説!」の記事で詳しく解説しているため、あわせて参考にしてください。

給湯温度が高すぎる・低すぎる場合のデメリット

給湯温度が高すぎる・低すぎる場合のデメリット

給湯温度が高すぎたり低すぎたりする場合のデメリットをまとめました。

  • 【高すぎる】湯切れが起こりやすくなる
  • 【低すぎる】光熱費が高くなる
  • 【低すぎる】浴室が雑菌の温床になりやすくなる
  • 【低すぎる】サーモスタット混合水栓が壊れやすくなる

それぞれの原因を解説します。

【高すぎる】湯切れが起こりやすくなる

エコキュートの給湯温度が高すぎる場合、湯切れが起こりやすいです。

なぜなら、貯湯タンクに蓄えられているお湯を使う割合が増えるからです。

そのため、もし湯切れが起きてしまった場合は、給湯温度を控えめにするといいでしょう。

【低すぎる】光熱費が高くなる

給湯温度が低すぎる場合、光熱費が高くなることがあります。

理由は下記の2点です。

  1. お湯が温まるまでに時間がかかり、お湯を捨てる量が増えるから
  2. 温度が低いとシャワー時間が長くなりやすいから

また、冬は身体を温めるのに時間を要するため、シャワー時間が夏よりも長引きやすく、光熱費が高くなる傾向にあります。

【低すぎる】浴室が雑菌の温床になりやすくなる

給湯温度が低すぎる場合のデメリットの2つ目は、浴室が雑菌の温床になりやすくなることです。

浴室で繁殖することがあるレジオネラ属菌は、20〜45度で繁殖しやすくなる傾向があります。

レジオネラ菌はひどい場合、人間の死につながる恐ろしい細菌です。

45度を超えるとレジオネラ属菌の繁殖が抑えられ、60度まで上がれば殺菌が可能です。

給湯温度を50度に設定すれば、配管内の湯温が45度を下回るケースは少なくなるため、安全なバスタイムを楽しめるでしょう。

参考:国立感染症研究所「レジオネラ症とは

【低すぎる】サーモスタット混合水栓が壊れやすくなる

給湯温度が低すぎる場合のデメリットの3つ目は、サーモスタット混合水栓が壊れやすくなることです。

お湯と水との温度差が大きいほど、サーモスタット混合栓に負荷がかかるため、給湯温度が40度以下で低すぎる場合は故障のリスクが高まります。

40度以下での使用を続けると故障して、高額な修理費用が必要になるリスクが高まります。

サーモスタット混合水栓の故障を防ぐためにも、給湯温度は50〜60度に設定しましょう。

沸き上げ温度に気を付けて電気代を節約しよう!

 沸き上げ温度に気を付けて電気代を節約しよう!

沸き上げ温度が高いほど電気代が高くなりやすくなるため、電気代を節約したい場合は、沸き上げ温度を65〜80度に設定するのがおすすめです。

貯湯タンクではお湯を沸き上げたあと、時間が経つにつれて内部温度が下がっていきます。

そして、設定した沸き上げ温度を下回ると自動で沸き上げをおこなうため、無駄な電気代が発生してしまいます。

そのため、沸き上げ温度が80〜90度などの高温だと、頻繁に沸き上げが実施され、電気代が余計にかかってしまう可能性が高いです。

沸き上げ温度は65〜80度ほどの設定がおすすめです。

設定した給湯温度よりぬるいお湯が出る原因は?

 設定した給湯温度よりぬるいお湯が出る原因は?

設定した給湯温度よりぬるいお湯が出てしまう理由は以下のとおりです。

  • 混合水栓を使っているから
  • エコキュートからシャワーや蛇口までの距離が長いから
  • 故障しているから

特に、エコキュートが1階の庭にあり、浴室やキッチンが2階以上の高い位置にあって配管を延長している場合は、お湯の温度は下がりやすいです。

また、エコキュートの経年劣化による故障も考えられます。

エコキュートを使用して10年経つ場合は、修理や交換を検討しましょう。

温度設定以外で光熱費を削減するコツ!

温度設定以外で光熱費を削減するコツ!

温度設定以外で光熱費を削減するコツをまとめました。

  • 沸き上げ時間は深夜だけにする
  • 節約モードを効果的に使う

エコキュートは光熱費を削減できる給湯器なので、これからお伝えする3つのポイントを守って光熱費を節約しましょう。

沸き上げ時間は深夜だけにする

光熱費を節約するためにも、沸き上げ時間は深夜だけにするといいでしょう。

エコキュートのなかには、貯湯タンクの残量が少なくなると自動的に沸き上げをおこなうものもあります。

こうした自動沸き上げ機能があることによって湯切れを防げます。

しかし、節約したい場合は電気代が安い深夜のみ沸き上げをおこなうように設定しましょう。

節約モードを効果的に使う

エコキュートについている節約モードを効果的に使えば、光熱費を節約可能です。

また、皿洗いや洗顔のときは温度をできるだけ低めに設定し、お湯を使っている時間を減らすことで節約効果が期待できます。

そして、数日間家を空けるときは休止モードを使うようにしましょう。

なぜならエコキュートは、休止モードにしていないと電気を使い続けてしまうからです。

エコキュートの節約につながる機能を駆使しましょう。

最適な給湯温度を把握して節約しよう!

最適な給湯温度を把握して節約しよう!

エコキュートの給湯温度は50〜60度がおすすめです。

なぜなら次のようなメリットがあるからです。

  • お湯の無駄遣いが減って節約効果がある
  • お湯の温度が安定する
  • 快適な水圧を保ちやすい

また、新型エコキュートへの交換でも節約効果が期待できます。

この記事で解説したことを参考に、最適な給湯温度を理解して、快適に過ごしながら光熱費を節約しましょう。

エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

口コミ・評判
交換パラダイスの特徴
  • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
  • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大18万円!※1
  • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
  • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

※1 経済産業省の給湯省エネ事業2024の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大18万円支給されます。

EQからEQの場合は最大13万円となります。

当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

 なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次