エコキュート(給湯器)の電源が入らない!対処方法や修理代の目安は?

エコキュート(給湯器)の電源が入らない!対処方法や修理代の目安は?

「突然エコキュートの電源が入らなくなったけど対処法は?」
「夜中にエコキュートの電源がつかなくなったけど原因は?」

などと疑問に思う方もいるでしょう。

エコキュートの電源がつかない場合は焦って修理を依頼しそうですが、その前に一度落ち着いて、自分で解決できるか確かめる必要があります。

この記事では、エコキュートがつかない場合に確認するチェックリストや、故障の場合の修理代の目安を解説します。

エコキュートは生活に欠かせないものなので、この記事を参考に冷静に対処してください。

目次

エコキュートのリモコンがつかない場合のチェックリスト

エコキュートのリモコンがつかない場合のチェックリスト

エコキュートのリモコンがつかない場合は、次にまとめたポイントを確認してみましょう。

  • エコキュート本体の電源プラグが抜けていないか確認する
  • ブレーカーが落ちていないか確認する
  • エコキュートを再起動する
  • 節電機能を解除する
  • リモコンのロック機能を解除する
  • 給水止水栓が閉まっていないか確認する
  • 凍結していないか確認する

この後詳しく解説するので、お持ちのエコキュートに該当するものはないか、1つずつチェックしてください。

エコキュート本体の電源プラグが抜けていないか確認する

まず、エコキュート本体の電源プラグが抜けていないかチェックしましょう。

そもそもエコキュートは電源プラグが抜けてしまっていると、電源がつきません。

コンセントは屋外に設置されていることが多いため、知らないうちに電源プラグが抜けていることがあります。

電源プラグをコンセントに差し込めば、問題が解決するでしょう。

ブレーカーが落ちていないか確認する

エコキュートの電源がつかないときは、ブレーカーが落ちていないかのチェックも重要です。

数日間家を空けるときにブレーカーを落として出掛けたり、業者の点検があった場合はブレーカーを戻し忘れていたりするケースがあります。

また、誰かがブレーカーを落としていない場合でも、漏電防止のために安全装置が作動してブレーカーが落ちることも。

安全装置が機能するときは、大雨や水漏れなどでエコキュート内部に水が浸入したときや、近隣で落雷があったときなどです。

ブレーカーを確認する際は、以下のブレーカーが落ちていないかチェックしましょう。

  • 分電盤のアンペアブレーカー
  • 分電盤のエコキュートに関わる安全ブレーカー
  • 貯湯タンクの漏電遮断器(漏電ブレーカー)

漏電遮断器の位置はエコキュートのメーカーや機種によって異なるため、お持ちの取扱説明書をチェックしてください。

エコキュートを再起動する

エコキュートのリモコンの電源が入らないときは、エコキュート本体を再起動してください。

再起動のやり方は次のとおりです。

  1. エコキュートの室外機の脇にある漏電遮断器のカバーを開ける
  2. 漏電ブレーカーとテストボタンが設置されているため、テストボタンを押して漏電ブレーカーを「切」にする
  3. 漏電ブレーカーをオンにする

この順番でエコキュートが再起動したら、リモコンの電源がついているか再度チェックしてください。

節電機能を解除する

エコキュートの電源がつかない場合は、節電機能を解除してみましょう。

節電機能とは、エコキュートを使わない間にリモコン画面をオフにして節電する機能です。

リモコンを操作したり、お湯を使用したりすることで節電機能はいったん解除されます。

節電機能が煩わしい場合は、節電機能を解除するといいでしょう。

リモコンのロック機能を解除する

エコキュートの種類によっては、子どもやお年寄りによる誤った操作を防ぐためのロック機能が付いているものもあります。

リモコン画面は映っているものの、ボタンを押しても反応がない場合は、ロック機能が影響しているケースがあります。

ロック機能の解除方法は、エコキュートのメーカーや機種によって異なるため、取扱説明書を確認しましょう。

給水止水栓が閉まっていないか確認する

給水止水栓が閉まっている場合は水が流れないため、正常に動作しません。

給水止水栓は、貯湯タンクの下にあるカバーのなかにあります。

下の図にもあるように、給水止水栓の場所は家庭によって異なるため、エコキュートを購入した販売店に確認してください。

給水止水栓の取り付け位置

出典:ダイキン「給水止水栓の取り付け位置

凍結していないか確認する

配管が凍結して水が流れなくなった場合、お湯が出なくなってしまうため、エコキュートが正常に動いていないと思って慌ててしまうケースがあります。

配管が凍結している場合は、自然に解凍するまで待てばお湯が出ます。

しかし、急いでお湯を使いたいケースもあるでしょう。

その場合には、配管にタオルを巻き、30〜40度ほどのぬるま湯を少しずつかけるといいでしょう。

ただし、メーカーは自然解凍を推奨しているため、配管にぬるま湯をかける場合は自己責任でおこなう必要があります。

エコキュートの電源が入らない場合の修理代の目安

エコキュートの電源が入らない場合の修理代の目安

エコキュートの電源が入らない場合の修理費用の目安は下の表のとおりです。

メーカー 電源が入らない場合の修理費用の目安
ダイキン 47,000~72,000円(リモコン操作できない)
日立 56,000~62,000円前後
三菱電機 16,500~48,400円

もし、エコキュートの電源が入らない原因がエコキュート内部の水漏れなどの場合、修理費用の目安よりも費用がかかる場合があります。

エコキュートの保証期間内の場合は、無償で修理できる場合があるため、保証期間内かどうか保証書をチェックしましょう。

エコキュートが故障しているかも?原因と対処法

エコキュートが故障しているかも?原因と対処法

エコキュートが故障しているかもしれない原因は次のとおりです。

  • エラーコードが表示される
  • エコキュート本体からの水漏れ
  • エコキュート本体の経年劣化

エコキュートが故障してしまっていると、電源が入らないこともあります。

該当する項目がないかチェックしましょう。

エラーコードが表示される

エラーコードが表示される場合は、エコキュートが故障している可能性があります。

エラーコードとは、リモコン画面に表示される「数字とアルファベットの文字列」のことです。

メーカーや機種によって、エラーコードの意味は異なります。

エラーコードのなかには修理が必要な故障もありますが、自分で問題を解消できるものもあります。

取扱説明書でエラーコードを確認して対処しましょう。

エコキュート本体からの水漏れ

エコキュート本体から水漏れが起きている場合は、エコキュートの電源がつかなくなる可能性が高いです。

エコキュート内部の制御基盤が水でぬれてしまった場合は、他の部品まで故障してしまうリスクがあります。

制御基板とは、エコキュートの動作を制御する「司令塔」のような役割を果たす箇所です。

メーカーや業者に問い合わせて対処してもらいましょう。

エコキュート本体の経年劣化

エコキュート本体が経年劣化している場合も、電源が入らないケースがあります。

エコキュートの寿命はだいたい10年です。

そのため、エコキュートを10年近く使用していると、経年劣化による問題が起こりやすいです。

加えて、エコキュートを使い始めてから10年以上経つ場合は、交換する部品の製造が終了している場合があります。

エコキュートを修理できなくなってしまう前に、買い替えを検討するといいでしょう。

エコキュートの修理はメーカー・業者どっちに依頼する?

エコキュートの修理はメーカー・業者どっちに依頼する?

ここまで解説したエコキュートの電源がつかないときの対処法を試してもエコキュートの電源がつかない場合は、エコキュートを修理する必要があります。

エコキュートを直す場合、メーカーと業者のどっちに修理を依頼するか迷うときもあるでしょう。

修理を依頼する際の目安をまとめました。

  • 保証期間内ならメーカーに依頼する
  • 保証期間外なら業者に依頼する
  • エコキュートを設置して10年経つ場合は交換を検討する

順番に解説します。

保証期間内ならメーカーに依頼する

エコキュートのメーカー保証期間内であれば、メーカーに修理依頼をするのがいいでしょう。

エコキュートはヒートポンプユニットや貯湯タンク、リモコンなどパーツによって保証期間が異なります。

一般的な保証期間の目安は、下の表のとおりです。

エコキュートのパーツ 保証期間の目安
本体 1~2年
リモコン 1~2年
ヒートポンプユニット 3年
貯湯タンク 5年

もしエコキュートの購入時に延長保証をつけている場合は、上記の目安よりも保証期間が長いケースがあるので、保証書をよく確認しましょう。

保証期間外なら業者に依頼する

保証期間が過ぎている場合は、業者に修理依頼をしたほうがいいでしょう。

なぜなら、メーカーに修理を依頼するよりも費用が抑えられる場合が多く、なかにはアフターフォローがしっかりしている業者もあるからです。

業者選びのポイントは次のとおりです。

  • 資格を持ったスタッフに対応してもらえるか
  • アフターフォローがしっかりしているか
  • 口コミの評価がいいか
  • 対応がいいか
  • 事前の見積もり説明をしっかりしているか

エコキュートの修理に対応できる業者はたくさんあるため、自分で選ぶのは大変ですが、きちんとリサーチをおこなうことで満足できる業者に出会えるでしょう。

エコキュートを設置して10年経つ場合は交換を検討する

エコキュートを設置して10年経つ場合は交換したほうがお得です。

前にもお伝えしたように、エコキュートの寿命はおよそ10年です。

エコキュートを購入して10年経つ場合は、1箇所修理してもまた別の箇所が故障して、修理代がかさんでしまうことがあります。

そのため、10年経つ場合は交換を検討するのがおすすめです。

エコキュートの電源が入らない場合によくある質問

エコキュートの電源が入らない場合によくある質問

エコキュートの電源が入らない場合によくある質問をまとめました。

  • エコキュートの電源が落ちる原因は何ですか?
  • 落雷のあとにエコキュートの電源がつかなくなったらどうすればいい?
  • 停電時にエコキュートの電源はどうするべき?

質問に回答します。

エコキュートの電源が落ちる原因は何ですか?

エコキュートの電源が落ちる原因の1つとして、漏電によってブレーカーが落ちてしまうことがあげられます。

漏電とは、電気が電気の通り道である回路の外に流れてしまうことです。

エコキュートの場合、漏電防止のために漏電遮断器が取り付けられているため、漏電が起きたら遮断器が落ちる仕組みになっています。

漏電は感電や火災のリスクがあるため、早急にメーカーや業者に相談しましょう。

落雷のあとにエコキュートの電源がつかなくなったらどうすればいい?

落雷があったときには、ブレーカーが落ちてエコキュートの電源がつかなくなるケースがあります。

まずは落雷が収まるまで待ち、安全が確保できてから室内のブレーカーが落ちていないかチェックしましょう。

また、エコキュートは貯湯タンクとヒートポンプを室外に設置しているため、落雷の影響を受けやすいです。

落雷で過電流が起こるとエコキュート内部の部品が壊れ、そのまま起動しなかったり、エラーコードが出て使えなくなってしまったりするケースがあります。

そういった場合は修理が必要ですが、落雷の影響によるエコキュートの故障は火災保険が適用されることもあるため、保険会社に相談しましょう。

停電時にエコキュートの電源はどうするべき?

停電時は安全のため、エコキュートの電源を落としておくことをメーカーは推奨しています。

参考:ダイキン「ダイキン機器「停電時および復電後」のお願い(エコキュート)

停電後、機種によっては時間表示が現在の時刻と異なる場合があるため、現在の時刻に設定し直しましょう。

また停電が起きている場合は、お湯はりは出来ないものの、水やお湯を出すことはできます。

しかし、停電と同時に断水が起きている場合は、水やお湯を出すことができません。

エコキュートの電源を直しておうち時間を快適に過ごそう!

この記事では、エコキュートの電源がつかない場合の対処方法や、修理代の目安を解説しました。

エコキュートの電源がつかない場合は、次のポイントを確認しましょう。

  • エコキュート本体の電源プラグが抜けていないか確認する
  • ブレーカーが落ちていないか確認する
  • エコキュートを再起動する
  • 節電機能を解除する
  • リモコンのロック機能を解除する
  • 給水止水栓が閉まっていないか確認する
  • 凍結していないか確認する

慌てず原因をつきとめ、適切な対処をおこなうことが重要です。

原因が自身でわからない場合には、迷わずメーカーや業者に相談しましょう。

エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

口コミ・評判
交換パラダイスの特徴
  • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
  • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大18万円!※1
  • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
  • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

※1 経済産業省の給湯省エネ事業2024の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大18万円支給されます。

EQからEQの場合は最大13万円となります。

当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

 なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次