こどもみらい住宅支援事業は受付終了!後継事業や他の補助金を解説

こどもみらい住宅支援事業は受付終了!後継事業や他の補助金を解説

こどもみらい住宅支援事業はすでに終了していますが、他にも省エネ設備導入を支援する制度は数多くあります。

この記事では、こどもみらい住宅支援事業の後継事業と、省エネ設備導入費用を削減できる複数の制度を紹介。

また、エコ住宅設備(エコキュートや太陽光システムなど)の補助金を活用する際の注意点も解説します。

補助金制度を活用して家計の出費を抑え、子育てに適したエコホームを充実させましょう。

目次

2022年で終了|こどもみらい住宅支援事業をあらためて解説

こどもみらい住宅支援事業を活用するためには、子育て世帯と若者夫婦世帯ごとに条件がありました。

  • 子育て世帯のこどもの出生日:2003年4月2日以降に出生
  • 若者夫婦世帯の夫婦どちらかの出生日:1981年4月2日以降に出生

また、住宅の種類ごとに条件も分かれています。

それぞれの詳細をみていきましょう。

なお、複雑な条件は多いですが、条件を確認するのは建築事業者がメインです。

消費者・建築主が提出するのは、住民票のコピーや規約書などの一般的な契約書類です。

注文住宅新築でのこどもみらい住宅支援事業

新築の注文住宅を購入する場合は、次の条件を満たしている必要があります。

  • こどもみらい住宅事業者と工事請負契約を締結して住宅を新築する
  • 所有者(建築主)自らが居住する
  • 土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地する
  • 未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
  • 住戸の床面積が50 ㎡以上である

【引用】国土交通省「こどもみらい住宅⽀援事業」

    また、住宅の種類ごとに証明書の提出も義務付けられ、支給金額もそれぞれ変わります。

    住宅の種類 証明書の内容 支給金額
    ZEH住宅 強化外皮基準に適合し、再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー

    消費量から 20%以上の一次エネルギー消費量が削減される性能を有する住宅

    100万円
    高い省エネ性能等を有する住宅 次の a)~c)のいずれかの性能を有する住宅

    a)認定長期優良住宅

    b)認定低炭素住宅

    c)性能向上計画認定住宅

    80万円
    一定の省エネ性能を有する住宅 品確法に基づく日本住宅性能表示基準(平成 13 年国土交通省告示第 1346 号)で定める

    断熱等性能等級44 かつ 一次エネルギー消費量等級44の性能を有する住宅

    60万円

    【引用】国土交通省「こどもみらい住宅⽀援事業」

    工事が完了して、国土交通省のポータルサイトに住宅の引き渡しを報告すれば、必要な工程は終了です。

    なお、完了報告を期限までに終わらせなければ、補助金の返還を求められます。

    こどもみらい住宅⽀援事業は、住宅の種類によっては完了報告の期限を過ぎていない場合があります。

    住宅の種類 期限
    戸建て 2023年10月31日
    階数が10階以下の共同住宅 2024年7月15日
    階数が11階以上の共同住宅 2025年5月31日

    11階以上の共同住宅に住んでいる方で完了報告を済ませていない場合は、早めに連絡しましょう。

    新築分譲住宅購入でのこどもみらい住宅支援事業

    新築分譲住宅の場合は、注文住宅と比べて大きな違いはありません。

    制度に登録した事業者と不動産売買契約を結び、家族構成の住民票のコピーや規約書をそろえて手続きを進めます。

    注文住宅と同じく、11階以上の共同住宅に住んでいる方は2025年5月31日までに完了報告を済ませなければ、補助金を返還しなければなりません。

    完了報告を忘れている方は、期限までに済ませておきましょう。

    リフォームでのこどもみらい住宅支援事業

    リフォームの場合は年齢に関係なく、こどもがいない家庭も制度の対象です。

    リフォームの内容が次の条件を満たす場合に、補助金が支給されます。

    項目 詳細
    A(どれかが必須)
    • 開口部の断熱改修
    • 外壁、屋根・天井または床の断熱改修
    • エコ住宅設備の設置
    B(Aのどれかと同時に工事する場合に補助対象)
    • 子育て対応改修
    • 耐震改修
    • バリアフリー改修
    • 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
    • リフォーム瑕疵保険等への加入
    支給金額 5~30万円/戸

    ※5万円未満は支給不可

    また、住宅所有者の種類によっては、次の条件で支給金額の上限を増やせます。

    条件1 条件2 支給金額の上限
    子育て世帯または若者夫婦世帯 リフォーム対象が既存住宅の場合 60万円
    リフォーム対象が既存住宅以外の場合 45万円
    その他の世帯 リフォーム対象が既存の安心RR住宅の場合 45万円

    ここまでが、2022年に終了したこどもみらい住宅支援事業の大まかな内容です。

    次は、2023年以降の後継事業を解説します。

    こどもみらい住宅支援事業の2つの後継事業

    こどもみらい住宅支援事業には、2023年・2024年度の2つの後継事業があります。

    • こどもエコすまい支援事業
    • 子育てエコホーム支援事業

    18歳未満のこどもがいる子育て世帯と、夫婦のどちらかが39歳以下である若者夫婦世帯が対象となっています。

    それぞれ詳しくみていきましょう。

    こどもエコすまい支援事業

    こどもエコすまい支援事業は、2023年度に実施された子育て・若者夫婦世帯向けの支援制度です。

    新築の注文住宅・分譲住宅購入者に1戸100万円、リフォームには5~60万円支給されました。

    こどもみらい住宅支援事業と同じく、住宅の省エネ性能を証明するために書類は必要ですが、消費者・建築主が複雑な条件を確認する必要はありません。

    次は、2024年の子育てエコホーム支援事業をみていきましょう。

    【参考】国土交通省「こどもエコすまい支援事業」

    子育てエコホーム支援事業

    子育てエコホーム支援事業は、こどもエコすまい支援事業と比べて次の違いがあります。

    工事内容 子育てエコホーム支援事業 こどもエコすまい支援事業
    新築の注文・分譲住宅
    • 長期優良住宅:50~100万円
    • ZEH水準住宅:40~80万円
    100万円
    子育て世帯・若者夫婦世帯のリフォーム 最大30~45万円 5~60万円
    その他の世帯のリフォーム 最大20~30万円 なし

    子育て・若者夫婦以外の世帯にも補助金を支給するのが、こどもエコすまい支援事業との大きな違いです。

    子育てエコホーム支援事業は、2024年12月31日まで申し込みできます。

    申し込みを済ませていない方や相談したい方は、早めに連絡しましょう。

    【参考】国土交通省「子育てエコホーム支援事業」

    子育て世帯がエコキュートをお得に購入できる補助金制度4選

    子育て世帯がエコキュートをお得に購入する際は、4つの補助金制度がおすすめです。

    • 先進的窓リノベ2024事業
    • 新築住宅購入者向けのZEH補助金
    • 給湯省エネ2024・2025事業
    • 地方ごとに申請可能な補助金制度

    これらの制度を活用すれば、家計の出費を数十万円節約できます。

    補助金制度を活用し、生活に余裕をもたせましょう。

    先進的窓リノベ2024事業

    先進的窓リノベ2024事業は戸建て・集合住宅問わず、次の工事内容ごとに補助金が支給されます。

    • ガラス交換:5,000~55,000円
    • 内窓設置:23,000~112,000円
    • 外窓設置:58,000~220,000円
    • 外窓交換(はつり工法):46,000~183,000円
    • ドア交換(カバー工法):58,000~220,000円
    • ドア交換(はつり工法):46,000~183,000円

    各設備のサイズや性能によって金額は上下し、上限額は200万円です。

    なお、先進的窓リノベ2024事業はすでに終了しており、次年度の制度を策定中です。

    12月12日時点ではまだ詳細が決まっていないため、住宅のリフォームを予定している方は「先進的窓リノベ2025事業」と検索してチェックしましょう。

    【参考】環境省「先進的窓リノベ2024事業」「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ2025事業)について」

    新築住宅購入者向けのZEH補助金

    ZEHとは(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略称を意味し、年間の消費エネルギー収支をゼロにすることを目標にした住宅です。

    注文・建て売りの新築住宅に対して55〜90万円/戸の補助金が支給され、設備の数によってはさらに補助金を加算できます。

    また、既存の戸建住宅の断熱性能を高めるリフォーム時にも、120万円以上の補助金も支給されます。

    新築住宅に住む予定を考えている方におすすめの制度です。

    【参考】環境省「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」

    給湯省エネ2024・2025事業

    給湯省エネ2024事業は、3種類の設備を導入する方に補助金を支給する制度であり、それぞれの金額は次のように定められていました。

    • ヒートポンプ給湯機(エコキュート):8~13万円/台
    • 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(エコジョーズ):10~15万円/台
    • 家庭用燃料電池(エネファーム):18~20万円/台

    ただし、給湯省エネ2024事業は終了しており、次に申し込む方は2025年度の条件や金額が適用されます。

    2025年度の給湯省エネ事業は上限額を据え置きにしつつ、それぞれの下限額が2万円ずつ低くなっています。

    とはいえ、省エネ設備の導入がお得になる点は同じです。

    エコキュートの購入費用を抑えたい方は、給湯省エネ事業を活用しましょう。

    【参考】経済産業省資源エネルギー庁「給湯省エネ2024事業」「給湯省エネ2025事業」

    地方ごとに申請可能な補助金制度

    地方には、エコキュートなどの省エネ設備を推進する独自の補助金制度があります。

    例えば鹿児島県では、エコキュート1台で2万円の補助金が支給されていました。

    2024年度の受付は終了していますが、2025年度も地方ごとの補助金制度が実施される可能性があります。

    補助金制度でエコキュートの導入費用を抑え、生活を充実させましょう。

    【参考】肝付町公式サイト「高効率給湯器(エコキュート)導入補助金制度」

    エコ住宅設備の補助金を活用するときの2つの注意点

    エコ住宅設備の補助金を活用するときは、2つの点に気を付けなければなりません。

    • 複数の制度を併用できない場合が多い
    • 【申し込みはお早めに!】基本的に予算に上限がある

    補助金をしっかり受け取りたい方は、確実に押さえておきましょう。

    複数の制度を併用できない場合が多い

    国が推進している補助金制度は、基本的に複数の制度を併用できません。

    例えば、同じ製品で給湯省エネ2024事業と賃貸集合給湯省エネ2024事業に申し込んでも、補助金を受け取れるのは片方だけです。

    ただし、地方の補助金制度なら併用できる可能性があります。

    補助金制度を併用できるかどうかは、国や自治体の窓口に確認しましょう。

    【参考】経済産業省「住宅省エネ2024キャンペーン よくあるご質問」

    【申し込みはお早めに!】補助金は基本的に予算に上限がある

    エコキュートの補助金制度は、基本的に予算の上限が決まっています。

    参考例として、給湯省エネ2024事業の予算は、2024年12月12日時点で残り7%です。

    また、既存設備を撤去する費用の支給はすでに打ち切られています。

    2025年も給湯省エネ事業は継続するので、エコキュート関係のコストを抑えたい方は、早めに申し込みましょう。

    エコキュートにかかわる費用を抑える4つのコツ

    エコキュートにかかわる費用を抑えるには、4つのコツが重要です。

    • 防音対策を充実させる
    • 日頃からメンテナンスをおこなう
    • 実績が豊富な業者に設置してもらう
    • 入浴剤は説明書に記載されたものだけを使う

    エコキュートの費用を抑えた分で、生活を充実させましょう。

    防音対策を充実させる

    エコキュートを使ううえでは、充実した防音対策が欠かせません。

    設置場所を間違えたり機器が傾いたりすると、振動音が周囲に響いて隣家に迷惑がかかります。

    エコキュートは基本的に夜間の稼働が多いため、近隣住民の睡眠を妨げれば機器の移動を求められる可能性があります。

    再工事や設置場所の相談にお金と時間を取られる事態は、誰もが避けたい問題です。

    エコキュートの騒音問題を防ぎたい方は、次の記事で防音対策を身につけましょう。

    関連記事:エコキュートは騒音対策が必須!苦情・トラブルを避けるための対策9選!

    日頃からメンテナンスをおこなう

    エコキュートの修理や部品交換を避けるためには、日頃からのメンテナンスが大切です。

    メンテナンス不足は、水漏れや部品の劣化を見落とす要因です。

    機器の問題を見逃すと、修理や部品交換で余計な出費を増やしてしまうでしょう。

    とはいえ、エコキュートは部品が多く、メンテナンスには気を配らなければなりません。

    メンテナンスを効率よく進めたい方は、次の記事をご覧ください。

    関連記事:エコキュートのメンテナンス方法は?お手入れのペースや具体的な掃除のやり方を解説

    実績が豊富な業者に設置してもらう

    エコキュートは、実績が豊富な業者に設置してもらいましょう。

    実は、工事の質は業者ごとに差があるため、質の低い業者では施工ミスが起きるかもしれません。

    打ち込んだボルトのゆがみや機器の傾きが起きかねず、再工事が発生すれば余計な出費につながります。

    業者のなかには、悪徳な手口で契約を取ろうとする人物もいます。

    実績が豊富な業者を見極めるコツを知りたい方は、次の記事をチェックしておきましょう。

    関連記事:エコキュートの悪徳業者の手口と被害とは?見極めのチェックリストも紹介!

    入浴剤は説明書に記載されたものだけを使う

    エコキュートで入浴剤を使う際は、説明書に記載されたものだけを使うのが原則です。

    指定外の入浴剤は、フィルターの目詰まりや配管の不具合につながり、修理・交換の可能性を高めます。

    出費を増やすだけでなく、繁忙期では工事が遅れてお湯がでない状態が長引いてしまうかもしれません。

    入浴剤の注意点を詳しく知りたい方には、次の記事がおすすめです。

    関連記事:エコキュートで入浴剤は使える?使用時の注意点やおすすめ入浴剤を解説

    まとめ:エコキュートを安く導入するなら補助金制度を活用しよう!

    この記事では、過去のこどもみらい住宅支援事業を含めて、複数の省エネ設備導入を支援する事業を解説しました。

    エコキュートの導入には40〜80万円かかりますが、支援事業を活かせば導入費用を数十万円節約できます。

    また、子育て世帯・若者夫婦世帯向けに支援事業も実施されており、省エネ設備をお得に購入できる制度は豊富です。

    ただし、補助金制度は予算上限が決まっているため、早めの申し込みが重要です。

    補助金制度に早めに申し込み、エコキュートを安く導入しましょう。

    エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

    「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

    エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

    交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

    口コミ・評判
    交換パラダイスの特徴
    • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
    • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大18万円!※1
    • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
    • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

    さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

    ※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

    ※1 経済産業省の給湯省エネ事業2024の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大18万円支給されます。

    EQからEQの場合は最大13万円となります。

    当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

    また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

    ※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

    ※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

    施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

    購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

    蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

    その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

     なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次