エコキュート導入のアパートはあり?オール電化賃貸の光熱費はどれくらいかかる?
「エコキュート導入のアパートに住むのはあり?」
「オール電化賃貸はどう?」
「水道代や電気代はどのくらいかかる?」
このような疑問を持っている方は多いでしょう。
近年では、エコキュートやオール電化が導入されたアパートが増えています。
しかしエコキュートやオール電化の良し悪しや損得は、わかりづらいですよね。
今回は、エコキュート、またはオール電化が導入されたアパートでかかる電気代や、入居のメリット・デメリットを解説します。
入居を検討している方は参考にしてください。
アパートにエコキュートはあり?電気代の目安
結論、エコキュートを導入したアパートに入居するのは「あり」です。
個人世帯でエコキュートを導入するには、40〜80万円と多額の初期費用がかかります。
家賃や立地などにもよりますが、高額なエコキュートが導入されているのは大きな魅力です。
エコキュートを導入したアパートの電気代は、夏季が月額1,500〜2,000円、冬季が2,000〜4,000円ほど。
なお政府の家計調査によれば、一人暮らし世帯の電気代の平均月額は6,726円です。
参考:e-Stat「家計調査/家計収支編 単身世帯 詳細結果表」
したがってエコキュートがあれば、電気代を安く抑えられる可能性が高いです。
オール電化賃貸とは?
オール電化賃貸とは、家庭内で使用するエネルギーのすべてを電気でまかなう賃貸物件を示します。
エコキュートのほか、IHクッキングヒーターや床暖房などを導入し、ガスは使用しません。
オール電化賃貸では、基本的には光熱費が安くなる、安全性が向上するなどのメリットがあります。
エコキュート導入のアパートに住むメリット
エコキュート導入のアパートに住むメリットとして、電気代が安くなる点を解説しました。
それ以外にも以下のメリットがあげられます。
- 初期費用をかけずにエコキュートを利用できる
- 安全性を高められる
- 基本的に故障した際の修理費を負担する必要がない
それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
1.初期費用をかけずにエコキュートを利用できる
最大のメリットは、初期費用をかけずエコキュートを利用できる点です。
エコキュートは、電気代を安く抑えられる優れた設備である一方、40〜80万円の初期費用がかかります。
しかし最初からエコキュートが導入されているなら、費用を支払う必要はありません。
初期費用をかけずに、電気代を安く抑えられるエコキュートを使えるのは、大きなメリットです。
2.安全性を高められる
安全性を高められるのも大きなメリットです。
エコキュートはガスを使わないので、火災が起こるリスクが低下します。
また火も使わないので、一酸化炭素の発生や引火などの可能性もありません。
エコキュート導入のアパートに入居すれば、高い安全性が得られ、火災事故の懸念を減らせるでしょう。
3.基本的に故障した際の修理費を負担する必要がない
基本的に故障した際の修理費を払う必要がないのもメリットです。
すでにエコキュートが導入されているなら、設備は大家もしくは管理会社の管理物です。
入居者が設備を不備なく利用できるよう、必要な修繕やメンテナンスをおこなう義務があります。
したがって入居者は、基本的には修理費を払う必要がありません。
ただし入居者の過失によって故障した場合には、弁済を求められる可能性があります。
エコキュートの修理代や故障の原因などについて知りたい方は、下記記事もあわせてご覧ください。
【関連記事】エコキュートの修理代はいくら?水漏れや室外機の故障など状況別に解説!
エコキュート導入のアパートに住むデメリット
一方でエコキュート導入のアパートに関しては、以下のデメリットに注意してください。
- シャワーの水圧が低下するケースがある
- 湯切れするケースがある
- エコキュートの設置場所付近が圧迫されている場合がある
それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
1.シャワーの水圧が低下するケースがある
まず、シャワーの水圧が低下するケースがあります。
エコキュートでは水道水をタンクに貯水するため、水道の水圧が生じないからです。
加えて高層階では水道設備の加圧が弱くなるため、さらに水圧が低下するかもしれません。
水圧が低下すると、満足感が得られない、汚れが落とし切れないなどの悩みが生じることも。
ただし、別売りの低水圧シャワーヘッドを使うなどすれば改善できます。
2.湯切れするケースがある
エコキュートを使用する際は、湯切れするケースがある点に注意してください。
エコキュートは、基本的に夜間に貯めたお湯を日中に使う仕組みです。
しかし貯水タンクのお湯を使い切ると、それ以上給湯できないため「湯切れ」が起こります。
湯切れが起こらないよう、残量を確認しながら使いましょう。
追い焚き機能を使って、お湯を温め直して使用する方法もありますが、電気代が高くなってしまう点に注意してください。
3.エコキュートの設置場所付近が圧迫されている場合がある
物件にもよりますが、エコキュートの設置場所付近のスペースが圧迫されているケースがあります。
例えば設備がベランダに設置されていたら、自由に使えるスペースが少なくなるかもしれません。
エコキュートがどの程度場所を取っているのか、事前に確認しましょう。
オール電化賃貸のアパートに住むメリット
エコキュートを含めた電化設備を利用する、オール電化賃貸アパートへの入居を考えている方もいるでしょう。
オール電化賃貸アパートのメリットは、以下のとおりです。
- 一般的に光熱費が安くなる
- キッチン周辺のメンテナンスが楽になる
- 部屋を広く使えるようになる
それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
1.一般的に光熱費が安くなる
オール電化賃貸のアパートでは、以下の理由から一般的に光熱費が安いです。
- ガスの基本料金が生じなくなる
- エコキュートのようにエネルギー効率の高い設備を使える
- 特別な電気料金プランを利用できる
ただし使いすぎると、光熱費が高くなってしまいます。
オール電化賃貸でも、節電の意識は重要になるでしょう。
2.キッチン周辺のメンテナンスが楽になる
キッチン周辺のメンテナンスが楽になる点もメリットにあげられます。
IHクッキングヒーターは加熱箇所が狭くなるため、比較的油煙が少ないです。
したがって、拭き掃除などの手間が少なくなるでしょう。
またIHクッキングヒーター自体、五徳を使うガスコンロよりも構造がシンプルなため、拭き掃除しやすいです。
3.部屋を広く使えるようになる
部屋を広く使えるのもオール電化賃貸のメリットです。
オール電化賃貸の場合、ガス給湯器やヒーターなどの設備を配置する必要がありません。
したがって、オール電化ではないアパートと比較すれば、部屋を広く使いやすいです。
オール電化導入のアパートに住むデメリット
一方、オール電化導入のアパートにはデメリットもあります。
- 電気代が急激に高くなることがある
- 停電した場合のリスクが大きくなる
- 家賃が高くなるケースがある
それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
1.電気代が急激に高くなることがある
オール電化導入のアパートに住むと、電気代が高くなる可能性があります。
なぜなら電気料金が変動するためです。
電気料金は一定でなく、電力会社によって値上げされることがあります。
2024年には、大手電力会社がそろって値上げを実施しました。
オール電化住宅は、そうでない住宅と比較して電気の使用量が多いため、値上がりで受ける影響も大きいです。
電力会社の値上げがあると、電気代が急激に高くなる可能性があるため注意しましょう。
参考:Yahoo!ニュース「11月使用分の電気料金 大手10社全てで値上がりの見通し」
2.停電した場合のリスクが大きくなる
停電した場合のリスクが大きくなる点にも注意しましょう。
オール電化でないなら、停電しても電気を使わないものは利用できます。
しかしオール電化の場合、停電すると、ほぼすべての設備や家電製品が使えません。
停電リスクに備え非常用発電機などを用意すると安心できるでしょう。
3.家賃が高くなるケースがある
入居費用や家賃が高くなるケースもあります。
オール電化導入のアパートは、電気代が安くなった分を家賃に乗せていることがあります。
上乗せが大きければ、オール電化にしていないアパートよりも負担が大きくなるかもしれません。
契約前に、ほかの物件と比較して得があるかきちんと計算して確認しましょう。
アパートとエコキュート・オール電化に関してよくある質問
今回は、アパートにおけるエコキュート・オール電化に関して解説しました。
ここではよくある質問に回答します。
- アパートに個人の判断でエコキュートを導入できる?
- エコキュートを使うと後悔するケースがある?
- アパートへのエコキュート導入に補助金を使える?
- エコキュートの寿命は何年?
それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。
Q:アパートに個人の判断でエコキュートを導入できる?
エコキュートは、個人の判断では導入できません。
大家や管理会社の許可が必要です。
許可を取ったあとも、設置業者に相談し、設置可能な環境か確認する必要があります。
Q:エコキュートを使うと後悔するケースがある?
利用イメージをきちんと考えていなかった場合、後悔するかもしれません。
しかし使い方を工夫すれば、有効に活用できます。
また、貯水タンクの容量とライフスタイルとの相性などを考えてから導入すれば後悔しにくいでしょう。
「後悔する・しない」問題を解決したい方は、ぜひ下記記事もご覧ください。
【関連記事】エコキュートを導入すると後悔する?おすすめしない派の意見・やめとけといわれる理由
Q:アパートへのエコキュート導入に補助金を使える?
アパートへのエコキュート導入にも補助金の利用は可能です。
例えば経済産業省の「給湯省エネ2024年事業」では、最大18万円の補助金を受けられました。
2025年も、事業が継続されることが経済産業省から発表されています。
導入前に利用できるかどうか確認しておきましょう。
エコキュートの補助金に関して、さらに詳しく知りたい方は以下もご覧ください。
【関連記事】【2024年最新】エコキュート補助金|対象機種や申請方法・期限を徹底解説!
【関連記事】【最新版】エコキュート補助金「給湯省エネ2025事業」を徹底解説!
Q:エコキュートの寿命は何年?
エコキュートの寿命は10年が目安です。
ただし、環境や利用頻度によっては15年以上使用できることもあります。
逆にメンテナンスが不足すると10年を待たずして故障するかもしれません。
定期的なメンテナンスを実施して、大事に使いましょう。
まとめ:エコキュートが利用できるアパートはおすすめ
今回はエコキュートとオール電化導入のアパートに関して解説しました。
エコキュートもしくはオール電化導入済みのアパートは、高額な初期費用を支払わず、光熱費を安くできる設備を利用できる魅力的な物件です。
導入済みのアパートがあれば積極的に入居を検討しましょう。
エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!
「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。
エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。
交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。
- エコキュートの交換が実質20万円台〜!
- 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大18万円!※1
- 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
- 10年間の毎年点検を付帯可能!※3
さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。
※1 ※2 ※3 注意事項はこちら
※1 経済産業省の給湯省エネ事業2024の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大18万円支給されます。
EQからEQの場合は最大13万円となります。
当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。
また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。
※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。
※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。
施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。
購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。
蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。
その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。
なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。