エコキュートで入浴剤は使える?使用時の注意点やおすすめ入浴剤を解説

「入浴剤を使うとエコキュートが壊れる」という噂、情報がネット上に散見されます。

実際、入浴剤の選び方を間違えると、エコキュートが壊れるというのは一部事実です。

正しく利用することで、エコキュートと入浴剤の併用は可能です。

この記事では、エコキュートで入浴剤を楽しむための注意点を紹介します。

また、メーカーが推奨している入浴剤と、機器が壊れた際の対処法も解説。

この記事の情報を活かし、エコキュートの故障を避け\つつ、入浴剤を使って安心して快適なバスタイムを過ごしましょう。

目次

エコキュートに入浴剤は非推奨だが注意点をおさえれば使用可能

エコキュートに入浴剤は非推奨だが注意点をおさえれば使用可能

エコキュートを使用している場合、入浴剤の使用は基本的に推奨されていません。

しかし、メーカーが公開している注意点を守れば、エコキュートを壊さないようにお風呂に入浴剤を使うことができます。

まずは、下記の2点を押さえておきましょう。

  • 入浴剤の使用が非推奨な理由
  • フルオートタイプのエコキュートは特に注意が必要

順番に解説します。

入浴剤の使用が非推奨な理由

入浴剤を使用すると、エコキュートの貯湯タンク・減圧弁・熱交換器などの破損につながります。

入浴剤の成分が配管を汚してしまい、修理・部品交換が必要になるかもしれません。

浴槽のフィルターも詰まりやすくなり、掃除の手間が増えてしまうでしょう。

部品の劣化によって寿命を早めてしまうため、エコキュートと入浴剤の併用は推奨されていません。

フルオートタイプのエコキュートは特に注意が必要

エコキュートの中でも、特に要注意とされるのがフルオートタイプの製品です。

このタイプには、冷めたお湯を自動で再加熱してくれる「追い焚き機能」があります。

しかし、追い焚き機能はタンクにお湯を戻すため、入浴剤の成分を機器内に取り込んでしまうのが欠点です。

エコキュートは基本的に、酸・アルカリ・硫黄・塩などを含む入浴剤・温泉水などの使用が非推奨とされています。

入浴剤が混ざったまま追い焚きすると、エコキュート全体に成分が付着し、部品破損につながる可能性が高いです。

【参考】ダイキン公式サイト「さまざまな入浴剤に対応」

エコキュートで入浴剤を楽しむための7つの注意点

エコキュートで入浴剤を楽しむための7つの注意点

エコキュートで入浴剤を使用する際の注意点を7つ紹介します。

  • 別の入浴剤を混ぜずに使う
  • 入浴剤を使ってしまったら追い焚きはしない
  • 入浴後は残り湯を抜いておく
  • 自動配管洗浄機能をオンにする
  • 日頃からメンテナンスを実践する
  • 入浴剤で壊れたときはすぐにメーカーか業者に見てもらう
  • メーカー推奨の入浴剤のみを使う

1つずつチェックしていきましょう。

別の入浴剤を混ぜずに使う

種類やメーカーが違う入浴剤を混ぜてしまうと、それぞれの成分が影響し合って、エコキュートが破損するリスクが高まります。

入浴剤の相性によっては、人体へ悪影響を与えるかもしれません。

たとえば、バスクリンは「発泡の素」と対象の入浴剤ならば混ぜて使えると解説していますが、医薬部外品・浴用化粧料などとの併用は避けるように周知しています。

エコキュートだけでなく、体を守るためにも入浴剤は混ぜずに使いましょう。

【参考】バスクリン公式サイト「入浴剤について」

入浴剤を使ってしまったら追い焚きはしない

エコキュートで入浴剤を使う場合、追い焚き機能の使用はNGです。

エコキュート全体に入浴剤の成分が付着してしまい、部品の劣化を加速させてしまいます。

修理・交換のリスクを高め、出費がかさんでしまうかもしれませんので注意しましょう。

入浴後は残り湯を抜いておく

エコキュートを壊さないためには、入浴後に残り湯を抜いておくことがおすすめです。

たとえば、追い焚き機能をオンにしていると、入浴剤が混ざったお湯が部品内を循環してしまい、機器が破損する可能性を高めてしまいます。

ただし、寒冷地では残り湯の循環が必要になるケースもあります。

配管に水やお湯が行き渡らないまま放置すると、部品が凍結するかもしれません。

季節や地域によって、残り湯の扱い方を考慮しましょう。

自動配管洗浄機能をオンにする

自動配管洗浄機能をオンにして、日頃からエコキュートの汚れを落としておきましょう。

この機能を使って浴槽のお湯を流すと、貯湯ユニットのお湯が配管内を自動で洗浄してくれます。

ただし、自動配管洗浄機能は製品のタイプによっては搭載されていません。

また、パナソニックでは、半年ごとに1度は手動での洗浄を推奨しています。

機能が使えるかどうかは、説明書でチェックしましょう。

【参考】パナソニック公式サイト「お手入れについて | エコキュートQ&A よくあるご質問」

日頃からメンテナンスを実践する

エコキュートを破損から遠ざけるためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。

部品の掃除・点検を怠ると、劣化や機能不全を招きます。

特に浴槽フィルターは日常的に水洗いしなければ、追い焚き機能が使えなくなる場合があるため注意が必要です。

【出典】パナソニック公式サイト「お手入れについて | エコキュートQ&A よくあるご質問」

【出典】パナソニック公式サイト「お手入れについて | エコキュートQ&A よくあるご質問」

メンテナンスの方法は基本的に説明書に記載されていますが、不明な点があればメーカーや業者に質問しましょう。

入浴剤で壊れたときはすぐにメーカーか業者に見てもらう

入浴剤でエコキュートが壊れた際は、すぐにメーカーか業者にみてもらいましょう。

自力で対処できたとしても、本体内部に致命的な損傷が発生している可能性があります。

追い焚きが機能しない・お湯が出ないといった異常に気付いたときは、修理の出費を抑えるためにも、早めの相談がおすすめです。

メーカー推奨の入浴剤のみを使う

エコキュートを備えている家庭では、メーカー推奨の入浴剤のみを使う必要があります。

説明書や公式サイトで注意喚起されている入浴剤を使ってしまうと、保証を受けられずに自費での修理になるかもしれません。

ただし、非推奨の入浴剤を使ったからといって業者に相談しないままでは、エコキュート破損の可能性は高まります。

入浴剤の推奨・非推奨を問わず、エコキュートに異常が見られた場合は専門業者に相談しましょう。

エコキュートで使える入浴剤をメーカー別に紹介

エコキュートで使える入浴剤をメーカー別に紹介

ここでは、エコキュートで安心して使える入浴剤をメーカー別に紹介します。

  • ダイキンのエコキュートで使える入浴剤
  • 三菱電機のエコキュートで使える入浴剤
  • 日立のエコキュートで使える入浴剤
  • コロナのエコキュートで使える入浴剤
  • パナソニックのエコキュートで使える入浴剤

なお、機器の種類や古さによっては、入浴剤に対応していない可能性もあります。

使える入浴剤は説明書で確かめましょう。

ダイキンのエコキュートで使える入浴剤

ダイキンのエコキュートでは下記の入浴剤を使えます。

メーカー 名称
花王株式会社 バブ
アース製薬株式会社 温包・バスロマン
株式会社バスクリン きき湯・バスクリン・ソフレ・日本の名湯
※にごり湯にも対応

【参考】ダイキン公式サイト「さまざまな入浴剤に対応」

自動配管洗浄をオンにして配管の洗浄を徹底しましょう。

三菱電機のエコキュートで使える入浴剤

三菱電機のエコキュートは、花王株式会社の入浴剤を推奨しています。

種類 名称
マイクロバブ ローズ&ネロリの香り・ゼラニウムグリーンの香り・ベルガモットジンジャーの香り
温浴タイプ 森の香り・ゆずの香り・ひのきの香り・ラベンダーの香り
クールタイプ 涼やかミントの香り・エンジェルライムの香り
メディケイティッド 森林の香り・柑橘の香り・花果実の香り
香り詰め合わせ<温浴タイプ> 森のおもてなし・ナイトアロマ・ローズガーデン・ヨーロピアンスパ・ピースフルハーブ・のんびりゆったりほのぼの湯
香り詰め合わせ<クールタイプ> オリエンタルスパ・ビューティフルブリーズ

【参考】三菱電機公式サイト「入浴剤 が使える! 」

2009年以前の三菱電機のエコキュートは、入浴剤に対応していません。

製造年度を確認して入浴剤を使いましょう。

日立のエコキュートで使える入浴剤

日立は花王株式会社・アース製薬株式会社・株式会社バスクリン3社の入浴剤を使えます。

ただし、きき湯の冷泉炭酸湯スパリフレッシュは非推奨です。

下記のタイプも避けるように周知しています。

  • アルカリ
  • 塩分を含んだものおよび
  • 固形物が溶けないで残るタイプ
  • お湯のにごるタイプやとろみ系
  • 推奨品以外の発泡するタイプや硫黄
  • 固形物が溶けないで残るタイプの入浴剤

使える入浴剤は説明書で忘れずにチェックしましょう。

【参考】日立公式サイト「日立エコキュートで入浴剤をご使用する場合のご注意」

コロナのエコキュートで使える入浴剤

コロナのエコキュートでは下記の入浴剤を使えます。

メーカー 名称
花王株式会社 バブ
※パウダータイプは非推奨
アース製薬株式会社 バスロマン
株式会社バスクリン バスクリン

【参考】コロナ公式サイト「21ハウステック向けエコキュートカタログ」

なお、下記のタイプも推奨されていません。

  • にごりタイプ
  • 炭酸ガスで発泡するタイプ
  • 硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだもの

注意を確認して入浴剤を使いましょう。

パナソニックのエコキュートで使える入浴剤

パナソニックのエコキュートでは下記の入浴剤を使えます。

種類 名称
花王株式会社 バブ
※バブミルキーは非推奨
株式会社バスクリン きき湯・バスクリン
※にごりタイプは非推奨

【参考】パナソニック公式サイト「エコキュート 使いこなし術」

他にも下記のタイプは非推奨としています。

  • 生薬(葉、茎など固形のもの)
  • ミルク成分配合やとろみ系のもの
  • 硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだもの
  • 推奨品以外の発泡系、バスバブル、石鹸(浴そう内)など

説明書の確認は怠らないようにしましょう。

エコキュートが入浴剤で壊れたときの3つの確認事項

エコキュートが入浴剤で壊れたときの3つの確認事項

エコキュートが入浴剤で壊れた場合は、3つの事項を確認しましょう。

  • 保証期間内かどうかを確認する
  • 複数の業者で相見積もりを取る
  • 買い替えか修理のどちらにするかを選ぶ

落ち着いて対処すれば、お金をかけずに対応できます。

保証期間内かどうかを確認する

エコキュートが壊れて修理を依頼する前にするべきことは、保証期間を過ぎていないかどうかの確認です。

保証期間内ならば無料の修理、もしくは修理代の減額が可能です。

複数の業者で相見積もりを取る

保証期間が過ぎてしまった場合は、複数の業者から修理の相見積もりを取りましょう。

業者によって修理代に差があるため、1社だけに絞ると修理代が高額になる可能性があります。

ただし、業者を価格の安さだけで決めるのは避けるべきです。

施工主の質やサービス内容も価格に含まれるため、安すぎる業者を選ぶと、満足できない対応を取られるリスクがあります。

価格だけでなく、ネット上の口コミなども確認して相見積もりを取ることがおすすめです。

買い替えか修理のどちらにするかを選ぶ

エコキュートが壊れた際には、買い替えと修理のどちらにするかを検討しましょう。

エコキュートの購入時には、国の補助金制度を活用できます。

条件を満たせば、最大130,000円の受取が可能です。

長年使い続けたエコキュートは壊れる可能性が高まります。

エコキュートの買い替えか修理に悩んでいる方は、補助金制度を活用して出費を抑えましょう。

【参考】給湯省エネ2024事業【公式】「対象機器の詳細【エコキュート】」

関連記事:【2024年最新】エコキュート補助金|対象機種や申請方法・期限を徹底解説!

【まとめ】エコキュートが入浴剤で壊れたら早めの相談がおすすめ!

エコキュートでは基本的に入浴剤の使用が推奨されていませんが、メーカーが公表している入浴剤ならば使用可能です。

この記事では、業者への相談や保証期間・補助金制度の確認など、エコキュートを長く使うためのコツや出費を抑える方法を紹介しました。

足し湯や追い焚きといった機能は便利ですが、メンテナンスを怠ればエコキュートが入浴剤で壊れる可能性を高めてしまいます。

可能な限り点検をルーティン化し、入浴剤とエコキュートを安心して使える生活を心がけましょう。

エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

口コミ・評判
交換パラダイスの特徴
  • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
  • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大18万円!※1
  • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
  • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

※1 経済産業省の給湯省エネ事業2024の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大18万円支給されます。

EQからEQの場合は最大13万円となります。

当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

 なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次