ダイキンのエコキュートおすすめ機能7選|選ばれる理由や人気モデルを解説!

ダイキンのエコキュートおすすめ機能7選|選ばれる理由や人気モデルを解説!

ダイキンは空調機器のトップメーカーとして知られていますが、エコキュートの分野でも高い評価を得ています。

全機種が井戸水に対応し、入浴剤の制限が少なく、耐震性能にも優れるなど、日常生活を支える機能が魅力です。

この記事では、そんなダイキン製エコキュートに搭載されたおすすめの機能7つを厳選して紹介します。

さらに、購入費用の相場や人気モデル、保証期間、補助金制度についてもわかりやすく解説するので、エコキュートの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

すぐにお問合せの場合はこちら

目次

ダイキン製エコキュートとは?特徴と選ばれる理由

ダイキン製エコキュートとは?特徴と選ばれる理由

ダイキン製エコキュートは、空調メーカーとしての技術力を活かし、給湯の快適性・省エネ性・安全性を高次元で実現しています。

全機種が井戸水に対応しており、非常時にも安心して使える耐震設計や多彩な入浴剤への対応も魅力です。

ダイキン製エコキュートの特徴

ダイキンは空調機器のリーディングカンパニーとして知られ、そのノウハウをエコキュートにも活かしています。

特に注目されているのが、全機種で井戸水の使用に対応している点です。

これにより、都市部に限らず郊外や山間部でも安心して導入できます。

また、浴槽に使える入浴剤の種類が多いのも大きな特長です。

にごり湯タイプの入浴剤も使用可能で、毎日のバスタイムをより楽しめるでしょう。

さらに、貯湯ユニットには耐震クラスS相当の設計を採用し、災害時の転倒リスクを低減させています。

タンク内の湯水を非常用に取り出せる機能もあり、防災面でも頼れる存在として多くの家庭に支持されています。

ダイキン製エコキュートの評判・口コミ

ダイキン製エコキュートはユーザーからの評価も高く「お湯の勢いが強くて気持ちいい」「アプリ操作が便利」など、日々の使いやすさを実感する声が多くみられます。

ダイキン製エコキュートの口コミを3件紹介します。

【口コミ①】

「信頼度で考えればやっぱりダイキンでした」

| クラッターさん | 奈良県 | 4人家族 |

オール電化、太陽光発電設置に伴い、工務店の勧めにより設置。また、ダイキン工業のヒートポンプの信頼度より決めました。

快適さ ★★★★☆(まぁまぁ快適)
光熱費のお得感 ★★★★★(とてもお得)
リモコンの使いやすさ ★★★★★(とても使いやすい)
光熱費の変化 30%減
お使いのエコキュート 製品名:RQW45EV 使用歴:6年

【引用】ダイキン「エコキュートユーザー100人の声」

【口コミ②】

「給湯器の寿命で買い替えを考えている方におすすめ」

| hachiさん | 群馬県 | 5人家族 |

太陽光発電を設置する際に、石油給湯器の寿命も近かったためオール電化にしました。給湯にかかる光熱費が激減したので総合的に得だと思います。給湯器の寿命が近い方にはだんぜんおすすめです。

快適さ ★★★★★(とても快適)
光熱費のお得感 ★★★★★(とてもお得)
リモコンの使いやすさ ★★★★★(とても使いやすい)
光熱費の変化 70%減
お使いのエコキュート 製品名:RQW60KV 使用歴:1年6か月

【引用】ダイキン「エコキュートユーザー100人の声」

【口コミ③】

「家族みんながお湯を大切に使うようになりました」

| まあちゃんさん | 三重県 | 4人家族 |

家を新築するときにオール電化にしたくて、エコキュートを設置することにしました。

光熱費が少なくなると聞いていたけど、月平均4000円ほど安くなりびっくりしています。とても助かっています。

使い始めた時は、「お湯が少なくなりました。沸き増しをおすすめします。」というアナウンスで「お湯がなくなったらどうしよう。」と不安になっていましたが、しばらく使い続けると、自然と沸き増ししなくていいように、家族みんなお湯を大切に使うようになりました。自然と水道代も、電気代も抑えることができ、本当に経済的で環境にやさしい。

快適さ ★★★★☆(まぁまぁ快適)
光熱費のお得感 ★★★★★(とてもお得)
リモコンの使いやすさ ★★★★☆(まぁまぁ使いやすい)
光熱費の変化 30%減
お使いのエコキュート 製品名:TU37GSV 使用歴:4年

【引用】ダイキン「エコキュートユーザー100人の声」

パワフル高圧給湯の効果は実感しやすく、シャワー利用時でも他箇所で同時使用が快適と評判です。

また、省エネ効果によるランニングコストの削減に関しても「経済的で助かる」と好意的な意見が目立ちます。

スマホとの連携機能に関しても「離れた距離での操作や確認ができて便利」「アプリでエラーチェックできるのが安心」など実用性への満足度が高く、総合的にみてもユーザー満足度の高い製品といえるでしょう。

より詳しいユーザーの声や購入前に知っておきたい注意点などに関しては、以下の関連記事もあわせてご覧ください。

【関連記事】ダイキン製エコキュートの評判や口コミ・特徴を紹介!価格やお得な補助金制度も解説

ダイキン製エコキュートのおすすめ機能7選

ダイキン製エコキュートのおすすめ機能7選

ダイキン製エコキュートは、日常生活をより快適にする多彩な機能を搭載しています。

ここでは特に注目度の高い7つのおすすめ機能をピックアップし、それぞれの特徴を詳しく紹介します。

  1. パワフル高圧給湯|業界トップクラスの給湯圧力
  2. ウルトラファインバブル|残り湯での洗濯効果が高まる
  3. おゆぴかUV|きれいなお湯で入浴できる
  4. 昼間シフト機能|太陽光発電と相性抜群!
  5. 温浴タイプ|4つのモードから最適な湯温を設定
  6. アプリに対応|外出先から遠隔操作可能
  7. 自動配管洗浄|見えない汚れを自動でお掃除!
ながお
全部おすすめ機能です!それぞれ確認していきましょう。

①パワフル高圧給湯|業界トップクラスの給湯圧力

ダイキン製エコキュートで、まずおすすめしたい機能の1番目は、業界トップクラスを誇る最大約320kPaの給湯圧力です。

従来型のエコキュートでは物足りなさを感じていたユーザーも、ダイキンなら満足できる水圧を実感できます。

特にシャワーの勢いや2階浴室での同時使用時にその効果を発揮し、快適なバスタイムをサポートしてくれるでしょう。

水量や温度の変動が少ないため、家族全員が同時にお湯を使うシーンでも安心です。

パワフル高圧給湯の特徴
最大給湯圧力約320kPaの高圧設計・2階浴室や同時使用にも対応・シャワーやキッチンでも快適な水量を実現

②ウルトラファインバブル|残り湯での洗濯効果が高まる

ウルトラファインバブル機能は、直径0.001mm未満の微細な泡を浴槽のお湯に発生させる機能です。

この泡が毛穴の奥まで届いて汚れを浮かせるため、入浴による洗浄効果が向上し、肌もすべすべになります。

また、残り湯を洗濯に使う際には、繊維の奥まで泡が浸透して洗浄力を高めてくれるため、洗濯物のニオイ対策にも効果的です。

バスタブのぬめりや汚れも付きにくく、掃除の手間も軽減できます。

美容と清潔さを両立したい家庭に特におすすめの機能です。

ウルトラファインバブルの特徴
0.001mm未満の超微細泡で皮膚や衣類の汚れを洗浄・入浴後の肌がなめらかに・残り湯での洗濯でも洗浄効果アップ

③おゆぴかUV|きれいなお湯で入浴できる

「おゆぴかUV」は、深紫外線(UVC)LEDを用いた除菌機能です。

貯湯タンクのお湯に含まれる雑菌を抑制し、常に清潔なお湯で入浴できる環境を保ちます。

特に家族で同じお湯を繰り返し使う場合や、残り湯を洗濯に利用する家庭では衛生面の安心感が大きなメリットです。

また、UV除菌は薬剤などを使用しないため、安全性も高く、肌への刺激を抑えたい方にも適しています。

見えないところの清潔さまで配慮した設計が、ダイキンの魅力です。

おゆぴかUVの特徴
UVC(深紫外線)LEDで雑菌を抑制・薬剤不使用で肌にも安心・残り湯を洗濯に使っても衛生的

④昼間シフト機能|太陽光発電と相性抜群!

昼間シフト機能は、太陽光発電の電力を有効活用できるよう、昼間に沸き上げ時間をシフトさせる機能です。

これにより、発電して余った電力を効率よく給湯に使えるため、経済的にもメリットがあります。

特に昼間の電力単価が安いプランや、太陽光発電を導入している家庭には最適です。

エコキュートの運転時間を柔軟にコントロールできることで、無駄な電気代を抑えるだけでなく、エネルギーの自家消費率を高める点でも評価されています。

昼間シフト機能の特徴
昼間の余剰電力を有効活用・太陽光発電との相性が抜群

⑤温浴タイプ|4つのモードから最適な湯温を設定

温浴タイプでは、「ぬるめ」「標準」「あつめ」「おまかせ」の4つの入浴モードから好みに合わせて湯温を選べます。

例えば、ゆっくり長く浸かりたいときは「ぬるめモード」、短時間でしっかり温まりたいときは「あつめモード」など、状況に応じた使い分けが可能です。

また、家族ごとに好みの温度が異なる場合にも柔軟に対応できるため、家族全員が快適に入浴できるでしょう。

さらに、ダイキンのエコキュートは多くの入浴剤に対応しており、にごり湯タイプを含めた幅広い商品を安心して使用できます。

温浴タイプの特徴
4つの湯温モードで好みに合わせて設定可能・長湯派も短時間派も快適な入浴が可能・にごり湯など多彩な入浴剤に対応

⑥アプリに対応|外出先から遠隔操作可能

ダイキンのエコキュートは、専用アプリを使ってスマートフォンからの操作が可能です。

外出先からお湯はりや追いだきの予約ができるため、帰宅時にはすぐに入浴できる快適な環境が整います。

アプリでは、給湯状況の確認やエラー通知の確認もできるため、万が一のトラブルにもすぐ対応できます。

また、無線LAN搭載リモコンとの連携で、家族みんなで情報を共有できるのも便利です。

忙しい家庭や共働き世帯にとって、時間を有効活用できる心強い機能といえるでしょう。

アプリ対応の特徴
外出先からお湯はり・追いだきが可能・エラー通知や給湯状況もスマホで確認・家族で情報共有もできる便利な設計

⑦自動配管洗浄|見えない汚れを自動でお掃除!

ダイキンのエコキュートには、入浴後に配管内部を自動で洗浄してくれる「自動配管洗浄機能」が搭載されています。

お湯の使用後、ボタン1つで洗浄がスタートし、見えない汚れや雑菌の繁殖を抑えることが可能です。

特に家族全員が毎日入浴するような家庭では、衛生面の安心感が大きなメリットになるでしょう。

定期的な掃除の手間も省けるため、日々のメンテナンスを簡単に済ませたい方にもぴったりの機能です。

自動配管洗浄の特徴
入浴後に配管内部を自動で洗浄・ぬめりや雑菌の繁殖を抑制・手間をかけずに衛生面をキープ

すぐにお問合せの場合はこちら

ダイキン製エコキュートの購入費用やおすすめ・人気モデルについて

ダイキン製エコキュートの購入費用やおすすめ・人気モデルについて

ダイキン製エコキュートを導入するにあたっては、機能や容量だけでなく、購入費用や人気モデルの傾向も押さえておきたいポイントです。

ここでは、費用相場とおすすめ機種について解説します。

ダイキン製エコキュートの購入費用の相場

ダイキン製エコキュートの本体価格は、タイプや機能により異なりますが、目安としては工事費込みで40~80万円前後です。

フルオート機能や高圧給湯、ウルトラファインバブルなどの先進機能を搭載した上位機種では、80万円を超えるケースもあります。

ただし、販売店によっては本体価格が大きく割引されていたり、工事費込みのセットプランが用意されている場合もあります。

補助金制度を併用すれば、実質的な負担をさらに抑えることも可能です。

ダイキン製エコキュートのおすすめ・人気モデル

ダイキンのなかでも特に人気が高いのが「EQX46YFV」シリーズです。

パワフル高圧給湯やウルトラファインバブル、おゆぴかUVなどの機能がバランスよく搭載されており、快適性と衛生面を重視する家庭に最適なモデルといえます。

460Lタイプで4~5人家族にちょうどよく、給湯圧力・省エネ性能のどちらも高評価を得ています。

また、太陽光発電との連携に適した「昼間シフト機能」も搭載されており、電気代の削減を図りたい家庭にもおすすめです。

多機能でありながらコストパフォーマンスにも優れており、導入実績の多い人気機種です。

ダイキンエコキュート「EQX46YFV」のよりお得な情報は下記の記事をご覧ください。

【関連記事】ダイキン EQX46YFVのおすすめ商品情報はこちら(交換パラダイス)

ダイキン製エコキュートの保証期間

ダイキン製エコキュートの保証期間

エコキュートは長く使う設備だからこそ、保証内容も購入前にしっかり確認しておきたいポイントです。

ここでは、ダイキン製エコキュートの保証に関して解説します。

  • ダイキン製エコキュートは本体とパーツそれぞれで保証期間が異なる
  • ダイキン製エコキュートの延長保証について

順にみていきましょう。

ダイキン製エコキュートは本体とパーツそれぞれで保証期間が異なる

ダイキン製エコキュートの標準保証は、部位ごとに保証期間が異なります。

本体 リモコン ヒートポンプ 貯湯タンク
ダイキンエコキュートのメーカー保証期間 1年 1年 3年 5年

また、設置工事に関しては施工業者が独自に保証期間を設けていることが多く、保証範囲や年数は販売店や施工店ごとに異なります。

購入後にトラブルが起きた際、どの範囲が保証対象になるのかを事前に確認しておくことが大切です。

エコキュートは長期使用を前提とした設備のため、こうした保証制度は重要な判断材料となります。

ダイキン製エコキュートの延長保証について

ダイキンでは、有償で最長10年の延長保証サービスを提供しています。

これは標準保証期間終了後も、万が一のトラブルや故障に備えて安心できる制度です。

延長保証に加入すれば、対象部品の修理費や出張費、作業費などがすべて無料になります。

申し込みは製品設置から6カ月以内が条件で、費用の目安は約30,800円(税込)です。

24時間365日対応のサポート体制も整っており、急な故障時でも安心して相談できます。

高機能なダイキン製エコキュートを長く快適に使いたい方にとって、この延長保証は心強いサービスといえるでしょう。

ダイキン製エコキュートを安く購入できる補助金制度

ダイキン製エコキュートを安く購入できる補助金制度

エコキュートをお得に導入するためには、国や自治体が実施する補助金制度の活用が重要です。

性能要件に応じて最大170,000円の補助を受けられる制度を中心に、条件と内容を紹介します。

ながお
補助金制度はなかなか分かりづらいです。ご質問があれば「ながお」にお声かけください!

すぐにお問合せの場合はこちら

給湯省エネ2025事業

  • 高性能モデルの場合、最大13万円の補助金
  • 古い電気温水器交換でさらに+4万円
  • 基本補助+性能加算+撤去費用で最大170,000円も可能

環境省・経産省の「給湯省エネ2025事業」では、ダイキンXシリーズや「おひさまエコキュート」など高効率機器が対象です。

高効率性能などの条件を満たせば13万円、さらに既存の古い給湯器などの撤去費用を合わせて最大17万円まで拡大できます。

申請は登録事業者がおこないます。

予算枠が限られるため、締め切りとならないうちに早めに申し込みましょう。

給湯省エネ2025事業の最新情報に関しては、下記の記事をご覧ください。

【関連記事】【最新版】エコキュート補助金「給湯省エネ2025事業」を徹底解説!

子育てグリーン住宅支援事業

子育てグリーン住宅支援事業は、子育て世帯や若者夫婦世帯が対象となるリフォーム支援制度で、エコキュートの設置も補助対象に含まれています。

新築やリフォームに合わせて省エネ性能の高いエコキュートを導入することで、国から一定の補助を受けることができ、費用負担を抑えることが可能です。

申請には事前の条件確認が必要なため、対応しているリフォーム業者に相談しながら進めると安心です。

ただし「給湯省エネ2025事業」とは併用できないため注意しましょう。

子育てグリーン住宅支援事業に関する最新の詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください。

【関連記事】【2025年最新】子育てグリーン住宅支援事業とは?新設された補助金の詳細や注意点を解説

自治体ごとの補助金・助成金制度

全国の地方自治体では、高効率給湯器への補助や太陽光発電併用・防災住宅改修支援など、独自の制度を実施している場合があります。

補助額は自治体や条件などによって幅がありますが、組み合わせることで総額を大幅に節約できます。

申請期限も自治体ごとに異なるため、自治体のWebサイトや役所、販売店へ事前に確認しましょう。

ダイキン製エコキュートを選ぶ際に気を付けること

ダイキン製エコキュートを選ぶ際に気を付けること

ダイキン製エコキュートを選ぶ際は、家庭の使用環境やライフスタイルに合った機種選定が重要です。

例えば、家族の人数に応じて適切なタンク容量を選ばなければ、お湯切れや無駄な電力消費の原因になります。

また、設置場所の広さや日当たり、地域の水質(井戸水か水道水か)なども機種選びに大きく関わります。

さらに、欲しい機能が全モデルに搭載されているとは限らないため、ウルトラファインバブルやおゆぴかUVなど必要な機能の有無を事前に確認しましょう。

補助金の対象となる機種かどうかも合わせてチェックしておくと、購入後の満足度が高まります。

ダイキン製エコキュートは給湯圧力が大きな特徴!

ダイキン製エコキュートは給湯圧力が大きな特徴!

ダイキン製エコキュートの大きな魅力は、業界トップクラスの給湯圧力です。

他にもウルトラファインバブルやおゆぴかUVなど、快適さと衛生面を両立する多彩な機能が搭載されています。

全機種が井戸水に対応し、入浴剤も幅広く使用可能な点は、他メーカーにはない大きな強みといえるでしょう。

加えて、太陽光との連携やスマホ遠隔操作など、省エネ性や利便性にも優れています。

補助金制度を活用すれば、導入コストも抑えられるため、長期的にみてコストパフォーマンスの高い選択肢です。

生活スタイルに合ったモデルを選び、快適で安心な給湯環境を実現しましょう。

エコキュートのご購入をご検討なら交換パラダイスにお任せください!

「お湯が突然出なくなった!」「エラーが頻繁に出る!」など、エコキュートに関するお悩みは交換パラダイスへご相談ください。

エコキュートの買い替えに対する悩みはさまざまで、どう対処したらいいのかわからないことも多いですよね。

交換パラダイスはこれまで、約1,700件以上のエコキュートに関するお悩みを解決してきた実績を持ち、Googleの口コミではありがたいことに★5つの高評価を数多くいただいております。

交換パラダイスの特徴
  • エコキュートの交換が実質20万円台〜!
  • 経済産業省給湯省エネ事業登録店|補助額最大17万円!※1
  • 商品保証10年無料|工事保証は15年無料!※2
  • 10年間の毎年点検を付帯可能!※3

さまざまなお悩みに最適な提案をいたしますので、エコキュートについてお困りの場合には、ぜひ一度ご相談ください。

※1 ※2 ※3 注意事項はこちら

※1 経済産業省の給湯省エネ事業2025の補助金対象のエコキュート(以下EQ)への交換における補助額であり、電気温水器からEQの交換の場合最大17万円支給されます。

EQからEQの場合は最大13万円となります。

当社はお客様の代わりに申請書類作成のサポートを行いますが、申請者はあくまでお客様自身となります。

また行政・自治体の判断で補助金が打ち切りになる等、給付が確約するわけではございませんので、あらかじめご承知おきください。

※2 実質無料キャンペーン含む。無償保証規約はこちらから。

※3 10年間毎年1回点検について… 当社で製品を購入していただいたお客様限定で、ご契約時に定期点検(別途有料:49,500円(税込))をお申し込みいただいた場合に限ります。

施工後10年間にわたり、毎年1回(初年度は3か月後、1年後の2回)、合計11回にわたり弊社が設置した給湯器に不具合がないかを無償で点検いたします。 

購入した製品の製品不備確認(リコールだった場合メーカーへ打診協議をお客様の代わりに行います)や施工不備による部分修理などを全て無償で行います。 

蓄電池や太陽光パネルを設置している場合、それらの点検・簡易修理も無償で承ります。

その他住宅関連の点検も希望される場合は、点検のご連絡の際にお伝えいただければ無償で点検対応いたします。

 なお、一部エリアは対象外となります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

長尾 太一のアバター 長尾 太一 エコキュートのプロ

交換パラダイスの長尾です。

・「何よりもお客様を大切にする」という会社の理念に共感し、北海道から「愛と情熱」を原動力に上京
・現在、家回り全般に対応できる総合リフォーム会社のエコキュート専門チームに所属
・お客様一人ひとりと真剣に向き合うことを最優先に生きています。
・モットーは「猪突猛進」
・「長尾さんにお願いして本当によかった!」という言葉が一番の大好物
・「エコキュートのことなら長尾」とお客様だけでなく社員からも頼られる存在

エコキュートのプロフェッショナルとして、商品知識・施工知識・住宅全般の知識、すべてに精通し、お客様のどんなお悩みにもお応えいたします。皆様の生活がより豊かにできるような安心・快適な住まいづくりのお手伝いに全力投球いたします。

目次